採用広報・採用ブランディングコンサルティングのカキモトリクオフィスです。今回は企業のSNS利用について、求職者が感じている必要性を含め、数字をご紹介しながら説明します。
企業の採用活動におけるSNS利用率は
採用活動にSNSを活用している企業はどの程度の割合なのでしょうか。
2023年3月に全国の人事担当者を対象に実施された調査では、採用活動にSNSを活用していると回答した企業の割合は59.6%とほぼ6割に達しています。
調査ではATS(採用管理システム)を導入していると答えた企業は51.2%となっており、ATSよりSNSを先行させている企業の現状が浮かび上がっています。
しかし、課題もあるようです。調査対象の約10%が「以前、活用していた」と回答しており、SNSの活用を終了した理由について「効果がないと思っている」「活用方法がわからない」が上位にあげられています。
2022年11月に行われた別の調査でも、過半数の企業が「SNS活用は必要」と答えている一方で、自社のSNS活用については「全く進んでいない」が51%を占めています。
そして、その理由について「ノウハウがないから」「何をすればいいかわからないから」が上位となっており、SNSの必要性を感じながらも使いこなせていない状況がうかがえるのです。
企業はノウハウやスキルの不足を理由としてSNSへの取り組みを不十分な状態にとどめてよいのでしょうか。
参考:「人事担当から見た採用の課題」に関する調査
参考:「企業ブランディングとSNS活用についての調査」
若年層は企業SNSを「必要」と考えている
企業がSNSを効果的に活用できていない現状が見られる一方で、求職者は企業SNSをどのように捉えているのでしょうか。
2024年前半に就活生を対象に実施された調査では、求職者側は企業SNSに強いニーズを持っている結果となっています。約9割が企業のSNSアカウントが必要だと回答しており、SNS上で社名を検索したことのある就活生は85.4%にも達していました。
また、企業のSNSアカウントで入社意欲が増したと答えた割合も88.0%、SNSをきっかけとして選考を受けた経験があるとした就活生も49%となっています。
企業のSNS運用では、公式サイトの新着情報を告知するために利用しているだけ、というケースも少なくありません。
前述の調査結果にあるように「ノウハウがない」「何をすればいいかわからない」のが背景にあると考えられますが、若年層のSNSに対するニーズから、企業はスキルを高め本格的な活用を検討する必要があるでしょう。
企業が力を入れるSNSツールとは
若年層からのニーズが高まっているSNSツールですが、企業はどのプラットフォームに力を入れるべきなのでしょうか。帝国データバンクが2023年9月に「企業におけるSNSのビジネス活用動向アンケート」を実施していました。
調査によるとSNSを活用している企業のうち、最も多いプラットフォームはInstagramで21.0%、2位がFacebookで17.4%でした。以下LINE(16.5%)、YouTube(12.1%)、X(10.1%)と続いています。
就活生を対象とした「SNS就活についての実態調査」においても、「就職活動を進める上で、SNSで社名を検索しましたか?」という設問に対し、最も多かった回答はInstagramでしたから、とくに採用広報の一環としてSNS活用を検討している企業にとって、Instagramは外せないプラットフォームといえます。
同調査では選考に進む際に何を最重要視しますか、という問いも用意されており、「会社の雰囲気」が63.3%で圧倒的な1位です。Instagramは「会社の雰囲気」を伝える上で最適なプラットフォームのひとつですから、オフィスにおける日常を切り取ったコンテンツなど、効果的に活用できます。
採用広報においては、Xを各種新着情報の告知に、Instagramを会社の雰囲気を伝えるメディアとしてなど、使い分けも検討した上で利用するとよいでしょう。
カキモトリクオフィスならプロのノウハウをすぐに活用していただけます
カキモトリクオフィスでは、上場企業からベンチャー企業まで、採用ブランディング・採用広報のスペシャリストとしてプロのノウハウをすぐに活用していただけます。
ワンストップでサービスを提供しているため、戦略設計からコンテンツ企画、経営陣や社員への取材と撮影に記事制作、KPI管理とご報告まですべておまかせいただけます。
もちろん、「記事を制作する余裕がないから取材記事の制作だけ依頼したい」というご要望にもお応えしておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。採用広報や採用ブランディングに関するオンライン相談も承っています。
カキモトリクオフィスの採用広報支援サービスをご紹介しています。ぜひご覧ください。
採用広報支援サービス
お問い合わせ