hrinterview

【採用担当者・人事採用部門編】採用広報で取材記事・インタビュー記事を制作する際のポイントと質問例

採用広報・採用ブランディングコンサルティングのカキモトリクオフィスです。今回は採用担当者や人事採用部門の取材記事・インタビュー記事を制作するためのポイントについて解説します。

経営者・社長、新入社員、エンジニアの取材記事を制作する際のポイントについてはこちらからご覧ください。
【経営者・社長編】採用広報で取材記事・インタビュー記事を制作する際のポイントと質問例
【新入社員編】採用広報で取材記事・インタビュー記事を制作する際のポイントと質問例
【エンジニア編】採用広報で取材記事・インタビュー記事を制作する際のポイントと質問例

お知らせ

カキモトリクオフィスでは上場会社をはじめとする企業の採用広報・採用ブランディングを支援しています。
採用広報支援サービス

採用担当者・人事採用部門取材記事の特徴

採用広報において、採用担当者や人事採用部門の取材記事は採用を予定している事業部の担当者取材記事とは別の重要性を持っています。候補者にとって、採用担当者は選考プロセスにおける最初のタッチポイントとなるためです。

もちろん、カジュアル面談で事業部の担当者や責任者と意見を交わす機会があるかもしれません。しかし、カジュアル面談はエントリー前のフェーズであり、候補者は選考をそれほど意識していないでしょう。

一方、エントリーしてからの面接はまさに選考そのものです。そのため、候補者は採用担当者について可能なら事前に情報を得ておきたいと考えるのです。

採用担当者・人事採用部門の取材記事を制作する上では、候補者に「この方が面接を担当するんだな」と事前に安心感を感じてもらえるように心がけましょう。候補者の心理的なハードルが低下します。

また、事業部の担当者取材記事ではあまり取り扱われない要素を取り上げましょう。事業部の担当者取材記事で業務内容や働き方について理解を深め、全社にまたがる理解を採用担当者・人事採用部門の取材記事から深めてもらうためです。

採用担当者・人事採用部門取材記事のポイント

候補者に安心感を与えるよう設計する

採用担当者・人事採用部門の取材記事では、エントリーを検討している候補者が安心感を醸成できるよう構成するのが重要です。

採用担当者として記事に登場すれば、候補者は「この方が面接担当なのかな」と考えるのは当然です。厳しい表情ばかりの社員が紹介されていれば、エントリーを躊躇ってしまうかもしれません。

「面接はこの方が担当だといいな」と思ってもらえるよう、穏やかな表情で明るいカルチャーを想起させるような取材記事とするのが良いでしょう。

取材を面接会場となる会議室や応接室で行い、写真で紹介すれば候補者の安心感はさらに醸成できます。

面接で多く聞かれる質問への回答を含める

採用部門では多くの候補者を面接していることでしょう。よく聞かれる質問に関する情報も集積されているに違いありません。

そこで、採用担当者・人事採用部門の取材記事では、面接で候補者からよく質問される事項と回答を含めましょう。エントリーを検討している候補者のハードル低下に役立ちます。

事業部の担当者取材ではカバーできない内容を心がける

事業部の取材記事では、各部門の業務内容やメンバーの働き方などについての情報が中心となりがちです。一方、採用部門は全社に関する制度など、事業部の取材記事では登場する機会の少ない内容を盛り込みましょう。

入社後の初期研修やキャリアパスのほか、福利厚生、有給の消化率、全社的なリモートワークの利用率など、バックオフィスが持つ情報は候補者にとって貴重です。

採用担当者・人事採用部門取材記事の質問例

プロフィール

・プロフィールとキャリアのご経歴を紹介して下さい。
・現在の担当業務を教えて下さい。
・仕事をする上でどんな点を大切にしていますか。

採用部門について

・採用部門の人数と面接を担当している人数を教えてください。
・採用部門は採用以外にどんな業務を行っていますか。
・採用部門のカルチャーについてお話し下さい。

選考プロセス

・応募から内定・入社までの選考プロセスを紹介して下さい。
・面接で候補者からよく挙げられる質問と回答を教えて下さい。
・選考にあたり、どのような点を重視していますか。

入社後のプロセス

・入社してからの研修制度を教えて下さい。
・キャリアパスを説明して下さい。
・どのような評価制度を取り入れていますか。

ワークライフバランス

・社員のワークライフバランスを、数字を交えて紹介して下さい。
・オフィス環境の特徴を紹介して下さい。
・社内コミュニケーションやイベントについて紹介して下さい。

求める人材像

・どのような人材と一緒に仕事したいですか。
・選考ではどんな点に注意すればよいか、アドバイスをお願いします。
・この会社に興味を持っている皆さんにメッセージをお願いします。

カキモトリクオフィスならプロのノウハウをすぐに活用していただけます

カキモトリクオフィスでは、上場企業からベンチャー企業まで、採用ブランディング・採用広報のスペシャリストとしてプロのノウハウをすぐに活用していただけます。また、Wantedlyオウンドメディア「HirinGeek」にも記事を提供しています。

ワンストップでサービスを提供しているため、戦略設計からコンテンツ企画、経営陣や社員への取材と撮影に記事制作、KPI管理とご報告まですべておまかせいただけるのが特徴です。

もちろん、「記事を制作する余裕がないから取材記事の制作だけ依頼したい」というご要望にもお応えしておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。採用広報や採用ブランディングに関するオンライン相談も承っています。

カキモトリクオフィスの採用広報支援サービスをご紹介しています。こちらからご覧ください。
採用広報支援サービス

採用広報・採用ブランディングの無料オンライン相談会を開催しています。お気軽にご利用ください。
無料オンライン相談会
お問い合わせ

関連記事

  1. コロナ後にやってくる離職者増加に備える採用力強化アイキャッチ

    コロナ後の離職者増加に備えるべき採用力強化

  2. 5effect

    採用広報5つの効果とは

  3. 採用広報コンテンツ4つの利用法

    採用広報コンテンツ4つの利用法

  4. 効果的なスカウトメールのパーツ化アイキャッチ

    スカウトメールの返信率向上に効果的な文面のパーツ化を解説

  5. recruitmentvideo

    採用広報には動画も効果的、求職者が求める採用動画のコンテンツ・トーン・…

  6. ritireearticle

    採用広報に登場している社員が退職したらコンテンツはどうすべき?

  7. 採用広報のメディア戦略

    採用広報のメディア戦略

  8. スポット取材記事

    スポットの採用広報取材記事制作もカキモトリクオフィスにおまかせ下さい!…

PAGE TOP