6月9日~6月15日のHRtech関連ニュースをお届けします。「新サービス」「調査結果」「キャンペーンその他」に分類しています。
お知らせ
カキモトリクオフィスでは上場会社をはじめとする企業の採用広報・採用ブランディングを支援しています。
採用広報支援サービス
採用広報・採用ブランディングの無料オンライン相談会を開催しています。お気軽にご利用ください。
無料オンライン相談会
新サービス
株式会社日経BPがコンサルティング・サービス「エグゼクティブ・アドバイザリー」をリリース。
https://www.nikkeibp.co.jp/atcl/newsrelease/corp/20250606/
「日本を代表する著名な経営者がアドバイザーになるコンサルティング・サービス」
「主に経営、技術、グローバル、人財、投資家対応の5つの領域」
株式会社Cheer「チアキャリア」が1日就業体験「ワンデイトライアル」をリリース。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000146.000071628.html
「会えばわかる”貴社の魅力”を最大限に引き出し、企業と学生の最高の出会いを創出する就活サービス」
レバレジーズ株式会社「NALYSYS」が「相性マッチング」機能をリリース。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000766.000010591.html
「従業員と上司の相性に基づき最適な配属・配置案を自動生成」
調査結果
シェアフル株式会社が求人を探すタイミングに関する調査結果を発表。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000145.000124219.html
「ユーザーが求人を検索するタイミングは”日曜日/18~21時”が最多」
パーソルキャリア株式会社「Job総研」が「2025年職場の孤独実態調査」結果を発表。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000252.000013597.html
「実感過去7年で最多も “気づかれない孤独”に「諦め」の声」
「「職場外でも孤独」6割 “繋がり不足”にストレスか」
マンパワーグループ株式会社が2025年第3四半期(7-9月期)雇用予測調査結果を発表。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000270.000009974.html
「日本の雇用意欲はわずかに上昇傾向」
「42カ国・地域の純雇用予測:グローバル平均は+24%、日本は+15%」
マンパワーグループ株式会社が労働白書「2025年 CIOの戦略的展望」を発表。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000271.000009974.html
「CIOが直面する最大の課題はサイバーセキュリティ」
「76%の企業が必要なスキルを持つIT人材の確保に苦戦」
株式会社リクルートマネジメントソリューションズが「人材マネジメント調査2025」結果を発表。
https://www.recruit-ms.co.jp/news/pressrelease/7375970320/
「「人材の最適化」が進む企業は、業績も価値創造も好調。カギは“社内の流動化”」
株式会社コーナーが「静かな退職と人事の認識ギャップ調査」結果を発表。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000069.000045656.html
「社員の最も期待する取り組みは「給与・報酬」が過半数。次に、「評価基準の透明性」、「ワークライフバランスの確保」が続く」
株式会社マイナビが「主婦のアルバイト調査(2025年)」結果を発表。
https://www.mynavi.jp/news/2025/06/post_49264.html
「夫の育休取得を望まない主婦は7割以上。主婦の3人に1人以上が「経済的・時間的にもゆとりがない」。一方、主婦の半数以上がアルバイトを希望。正社員で働く選択は「家庭との両立」が鍵に」
株式会社マイナビが「マイナビ2026年卒 大学生キャリア意向調査5月<就職活動・進路決定>」結果を発表。
https://www.mynavi.jp/news/2025/06/post_49274.html
「5月末の内々定保有率は77.1%で前年と同水準。5月の平均エントリー社数が前年から大幅増加。未内々定者が活発に活動中。活動状況別の傾向まとめ」
Indeed Japan株式会社が求職者が検索する時給(検索時給)の動向調査結果を発表。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000185.000028842.html
「求職者の時給検索額、6年間で22.3%上昇し1,539円に」
「前年比でも+2.1%と右肩上がり。最低賃金との差は縮小も依然484円の開き」
株式会社マイナビが「マイナビ2026年卒 大学生キャリア意向調査5月<就職活動・進路決定>」結果を発表。
https://www.mynavi.jp/news/2025/06/post_49274.html
「5月末の内々定保有率は77.1%で前年と同水準。5月の平均エントリー社数が前年から大幅増加。未内々定者が活発に活動中」
株式会社マイナビが「マイナビ 2027年卒大学生キャリア意向調査5月<インターンシップ・キャリア形成活動>」結果を発表。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002191.000002955.html
「キャリア形成活動・就職活動に向けて。貯金を検討する学生は約8割で「交通費」への備えが最多」
株式会社帝国データバンクが「2025年夏季賞与の動向アンケート」結果を発表。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001094.000043465.html
「企業の3割で夏ボーナス「増加」 平均支給額は45.7万円 賃上げの流れを背景に前年から1.8万円増」
株式会社アイデムが仕事探しに関する調査結果を発表。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001547.000002663.html
「仕事で本当にやりたいことを続けていきたいとの回答が36.4%、年代が下がるほど割合増。仕事内容に報酬が見合っていないとモチベーションの低下につながる人は32.9%」
レバレジーズ株式会社「NALYSYS」が「【2025年版】Z世代の離職についての調査レポート」を発表。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000761.000010591.html
「Z世代の約6割以上が転職に前向きな姿勢」
「転職理由、Z世代の約4割が「理想のキャリアを描けないから」と回答」
「転職を踏みとどまる理由第1位は「上司や会社の寄り添い」」
株式会社インディードリクルートパートナーズが就職プロセス調査(2026年卒)「2025年6月1日時点 内定状況」を発表。
https://www.indeedrecruit-partners.co.jp/newsroom/pressrelease/2025/0609_3672/
「就職内定率は81.6%と、前年に続き選考解禁時点で8割を超える結果に。就職活動の早期化に関してさまざまな意見」
株式会社ペンマークがZ世代対象「将来のキャリア目標」に関する調査結果を発表。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000074.000047449.html
「Z世代のキャリア観、学生と若手社会人で意識差が顕著に。学生は「部長」、社会人は「専門職」志向が最多」
レバテック株式会社が「IT人材の採用・定着に関する実態調査」結果を発表。
https://leverages.jp/news/2025/0610/4814/
「IT人材の早期離職が「増加した」と約4割の採用担当者が回答、 AI活用によるミスマッチ防止も」
株式会社アカリクがジョブ型採用導入による企業変革に関する調査結果を発表。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000249.000017667.html
「ジョブ型採用導入により、8割以上の人事・採用担当者が「応募者の質向上」や「定着率改善」を実感」
スターツコーポレートサービス株式会社が社員のコミュニケーションに関する調査結果を発表。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000141889.html
「リモートワークが多いほどコミュニケーションが減少する傾向」
「20代ほど世代間のコミュニケーションを望んでおり、30代、50代がコミュニケーションに最も消極的」
株式会社i-plugが新卒採用活動における適性検査に関する調査結果を発表。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000158.000041771.html
「82.0%の26卒学生が、大学3年生までに適性検査を受検。企業は、約8割が新卒採用で適性検査を活用」
株式会社ジコリカイが「働き方と将来の不安」に関する調査結果を発表。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000074189.html
「「仕事への不安」最多は40~50代で約8割、しかし「転職意思なし」」
「50代の半数が、「やりたいこと」を仕事にできていない(全世代で最も多い)」
ALL DIFFERENT株式会社「ラーニングイノベーション総合研究所」が「新入社員意識調査」結果を発表。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000237.000005749.html
「理想の上司像 2年連続1位「間違いを指摘して正してくれる」 女性「自分のことをよく見てくれ、声をかけてくれる」46.0%で、男性より10.8ポイント高い」
株式会社ペンマークがZ世代対象「残業に対するスタンス」調査結果を発表。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000076.000047449.html
「学生は「残業回避」傾向、社会人は「対価があれば許容」へ意識が変化。入社後のミスマッチ要因にも」
NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社と株式会社NTTデータ経営研究所がキャリア形成とリスキリングの実態調査結果を発表。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000469.000006600.html
「リスキリングも職位・年収で差 将来需要と乖離し、非デジタル領域に偏る実態が明らかに」
株式会社NTT HumanEXが「『eラーニングと人的資本価値向上』に関する企業の意識調査」結果を発表。
https://www.ntthumanex.co.jp/newsrelease/250612/
「eラーニングは「従業員のモチベーション維持」が課題」
「人的資本経営への注目が高まる中、半数以上が「人材育成」を重視」
ディップ株式会社が2025年5月のアルバイト時給データを発表。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001498.000002302.html
「5月のアルバイト・パートの平均時給は1,293円(前年比40円減、前月比2円増)」
株式会社LDcubeが「社内研修・研修内製化の実態と課題」に関する調査結果を発表。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000069.000131307.html
「62%の組織が「社内トレーナーによる研修」を実施しており、研修実施方法としては最多であることが調査結果から明らかに」
株式会社タイミーが「一次産業におけるスポットワーク利用実態レポート(2025年6月版)」を発表。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000351.000036375.html
「募集人数は2年間で約8.7倍 農業や漁業にスポットワークの活用が拡大」
キャンペーンその他
株式会社ビズリーチが「JAPAN HEADHUNTER AWARDS 2025」の受賞者を発表。
https://www.bizreach.co.jp/pressroom/pressrelease/2025/0611.html
「約8,400名から日本一のヘッドハンターを選出」
「全14部門、総勢14名のトップヘッドハンターを選出」
パーソルホールディングス株式会社「PERSOL MIRAIZ」がイベント「MIRAIZ Hub」開始を発表。
https://www.persol-group.co.jp/news/20250613_02/
「仲間と交流しながらキャリアを考えるイベント」
「6月より月1-2回、定期的に開催」
株式会社リーディングマーク「ミキワメ」が株式会社SmartHR「SmartHR」との連携強化を発表。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000269.000008701.html
「ミキワメ検査結果のSmartHRへの送信と社員番号を利用した相互連携を実現」
発行者
合同会社イイチロ カキモトリクオフィス
東京都新宿区新宿2-12-13-2F
URL:https://webpub.jp/
※Xで紹介している内容を1週間分まとめています。
https://twitter.com/HRTechNews2022
※カキモトリクオフィスでは採用広報に関するご相談を承っております。採用広報や採用ブランディングに関する戦略立案やコンテンツ企画策定など上流工程から取材、制作、KPI管理までワンストップでお任せいただけます。
採用広報支援サービス
※垣本陸のXでは採用広報の最新情報もお知らせ!
https://twitter.com/rik_kaki