採用マーケティングと消費者購買行動モデルアイキャッチ

採用マーケティングと求職者行動モデル

マーケティングの手法を採用活動に取り入れる「採用マーケティング」に力を入れる企業が増えています。

採用活動は従来、企業側が応募者を選別するというスタンスで行われてきました。

一方、マーケティングとは消費者の視点に立った「売れる仕組みづくり」を指す言葉です。

したがって採用マーケティングの導入は企業が求職者のニーズに応える姿勢へと変化すること、と考える必要があります。

消費者購買行動モデル

消費者が商品やサービスの購入に至るまでのプロセスを類型化したパターンが「消費者購買行動モデル」です。

各ファネルの頭文字を並べた「AIDMA」やインターネット・SNSの普及により検索や共有の概念を取り入れた「AISAS」などご存じの方も少なくないでしょう。

AIDMA

Attention(認知)→Interest(関心)→Desire(欲求)→Memory(想起)→Action(行動)

AISAS

Attention(認知)→Interest(関心)→Search(検索)→Action(行動)→Share(共有)

消費者購買モデルは他にもさまざまなパターンがあり、企業は各ファネルごとに最適なマーケティング手法を検討し実施しています。

採用マーケティングの「AIMSE」モデル

では、採用マーケティングでは消費者の行動モデルをどのように定義すればよいのでしょうか。

求職者は求人メディアやスカウトメールを通じて企業を「認知」し「関心」を持ちます。

そして検索して得た情報や企業サイトへの訪問により「理解」を深めます。

さらにMVV(ミッション・ビジョン・バリュー)やカルチャーへの「共感」を経て「応募(エントリー)」に至るのです。

AIMSE

認知(Attention)→関心(Interest)→理解(Memory)→共感(Sympathy)→応募(Entry)

※「AIMSE」は当社が提唱している採用マーケティングにおける求職者行動モデルです。

各ファネルに適した採用ツール

採用マーケティングでは、認知から関心、理解、共感そして応募と流れていく各ファネルに合わせて適切な採用ツールを活用することが重要です。

主な採用ツールが主にどのファネルに対し効果的であるかを示します。

採用マーケティングの求職者行動モデルAIMSEと対応する採用ツール
・求人メディア
・マッチングサイト
・スカウトメール
・ダイレクトスカウト
・採用広報
・Wantedly
・note
・カジュアル面談
・採用ピッチ資料
・採用動画
・会社説明会
・SNS

これらは各ツールを中心的に活用できるファネルを表しており、それ以外のファネルに効果がないということではありません。

例えば最終面接を確約するなど特別な扱いであることを印象づけるスカウトメールが最後のひと押しとなってエントリーにつながるケースがあります。

また個性的な採用広報活動によって企業を認知するという求職者もいるでしょう。

注目の「共感」ファネル

消費者購買行動モデルがAIDMAからAISASへと進化する中で、ソーシャルメディアの影響力拡大を背景に生まれた「SIPS」というパターンも生まれています。

Sympathize(共感)→Identify(確認)→Participate(参加)→Spread(拡散)

消費者の購買行動の起点を認知ではなくソーシャルメディアからの「共感」としている点が特徴です。

採用マーケティングの分野でも「共感採用」という言葉が広まっている通り、「共感」をもたらす施策の重要性に注目が集まっています。

採用広報はもちろん、共感を促す「採用ピッチ資料」や「採用動画」を活用する企業が増えているのはその表れと言ってよいでしょう。

多くの企業がカジュアル面談を導入しているのは、同世代の社員による共感を生み出す動機づけが効果的であるからに他なりません。

これからの採用マーケティングは「AIMSE」を軸にSympathy(共感)を生み出す施策が重要であると言えます。

カキモトリクオフィスの採用広報支援サービスをご紹介しています。こちらからご覧ください。
採用広報支援サービス
お問い合わせ

採用広報や採用ブランディングに関する無料オンライン相談会も開催しています。
無料オンライン相談会

採用広報・採用ブランディングに関するノウハウはnoteでも「採用広報ゼミ」として連載しています。
採用広報ゼミ

新着記事情報は垣本陸のXでもお届けしています。
垣本陸のX

関連記事

  1. スポット取材記事

    スポットの採用広報取材記事制作もカキモトリクオフィスにおまかせ下さい!…

  2. 採用広報支援サービスのFAQ

    採用広報支援サービスご利用のFAQ

  3. 採用サイトと採用ブランディング

    採用サイト制作は採用ブランディング起点で

  4. 採用広報とミスマッチ防止アイキャッチ

    採用広報とミスマッチ防止

  5. 採用広報は早期離職防止にも効果的

    採用広報は早期離職の防止にも効果的、社員の活躍まで引き出せる

  6. MVVと採用広報

    採用広報とミッション・ビジョン・バリューの重要性

  7. freshersinterview

    【新入社員編】採用広報で取材記事・インタビュー記事を制作する際のポイン…

  8. interview article

    採用広報で取材記事・インタビュー記事を制作する方法【全体の流れ】

PAGE TOP